修了式が行われました。各クラスの代表児童が、校長先生から修了証を受け取りました。一年間を振り返りながら校長先生の話を真剣に聞く子供たちの顔が印象的でした。 修了式後には太田先生から春休みの過ごし方について寸劇を交えて話がありました。子供たちには安全で健康に過ごしてほしいと思います。 1年間ありがとうございました。
本日、卒業式が行われ、36名の卒業生が啓明小学校を巣立っていきました。 一人ひとり中学校での目標を明朗に述べ、校長先生から卒業証書を受け取りました。 3年生のころから同じ教室で過ごしてきた6年生たちは、心のこもった合唱を送ってくれました。 中学校でも元気に活躍してくれることを願っています。
今日の全校集会は、一年生による発表でした。来年度の入学式で披露する合唱や合奏を全校児童の前で、演奏しました。 どの子も堂々とした態度で、元気に発表することができました。 入学式での発表が楽しみです。
3月の避難訓練は児童に予告しないで朝の登校時間に行いました。 教室に入り、全校朝会の準備をしようとした矢先に大きな地震が発生。揺れが収まった後に、給食室から出火した想定でした。 教室にいる子、廊下を歩いている子、校庭で準備をしていたり、登校中だったりしている中、どの児童もよく放送や教員の指示を聞いて避難することができました。 本当の災害時には、訓練の成果を生かしてほしいと思います。
本日6年生を送る会が行われました。1年生から5年生は、今までお世話になった6年生に対して、感謝の気持ちを込めて出し物をしました。 6年生は、最上級生として立派な態度で劇とダンスを披露しました。 そして6年生は5年生に、校旗とともに最高学年としての責任と自覚を託しました。
この日は、朝に最後のたてわり班活動があり、5年生が進行をやりました。 給食は、6年生を各教室に招いて、お別れのお弁当給食を行いました。 給食後は、各クラスで、ゲームをやりお世話になった6年生を交えて楽しみました。
高学年の様子です。
中学年の様子です。
今年度最後の全校リレーが行われました。みんな最後のリレーだけあり、スタート前からたくさんの応援で盛り上がりました。 結果は、低学年は赤、中学年は赤、高学年は引き分けで総合結果は19対11で赤組(1組)の勝利となりました。 来年度も、新しい学年で全力を尽くしたリレーを楽しみにしたいと思います。 写真は低学年の様子です。
2020年の東京オリンピック・パラリンピックのマスコットキャラクターを決める投票を啓明小学校でも行いました。 3つのキャラクター候補を各クラスで選び、一票を投じます。 結果は(ア)4票・(イ)3票・(ウ)4票となりました。 日本全国の小学校の各クラスで投票を行い、2月28日(水)の正午に発表する予定です。 どのマスコットになるか楽しみですね。
今朝は保健委員会の児童が、健康に過ごすために気を付けることなどを紹介してくれました。 クイズでは、咳をしたときに飛沫が飛ぶ距離を、その長さのテープを使って見せたり、、マスクの正しいつけ方と間違ったつけ方を見せたりと、目で見てわかりやすいように工夫していました。 最近は啓明小でも、まだインフルエンザが流行しています。病気が広がらず、皆が元気に過ごせるように、生活を今一度見直していきましょう。
運動委員会の児童が、縄跳びの跳び方や注意事項などを説明してくれました。 短縄跳びでは、基本的な技から難しい技まで様々な跳び方を披露し、みんなから拍手が起こりました。 長縄跳びでは、発表を聞いているみんなの表情からクラスで団結して頑張ろうというやる気が伝わってきました。 2月6日から2月21日まで縄跳び期間です。一人ひとりが一生懸命練習をし、その成果を発揮してもらいたいです。
4年生男子児童の夏の自由研究の作品が、東京都科学展の中野区代表に選ばれました。 今日は、朝会の時間を利用して東京都科学展で発表したものを全校児童に披露しました。 研究テーマは「ミニ雷をつくってみよう」です。実際に雷を作るために実験をし、実験の結果や結果の考察をしました。 2月10日の学校公開まで中央昇降口廊下に掲示してあります。ご来校の際には是非、ご覧下さい。
啓明小も大雪に見舞われましたが、子供たちは元気に登校しました。 休み時間は、雪原となった校庭に出てたくさんの雪だるまを作ったり、雪で遊んだりと滅多にない機会を楽しんでいました。 大人にとっては困る大雪ですが、子供たちにとっては楽しい時間のようでした。
各クラスでは、年1回のバイキング給食があります。 この日は2年1組のバイキング給食でした。 赤・黄・緑のグループに分かれた食材を、栄養士の先生が説明し、子供たちは楽しく取り合って食べました。 たくさん用意した食事も、ほとんど残らず子供たちからは、「おいしかった、またバイキング給食を食べたい」と口々に言っていました。